|

|
|
@
ウィッグをひたすら振ります。(毛がくしゃくしゃになってもOK)
そのままヘッドマネキンにかぶせ前髪部分と左のもみ上げを作ります。
ポイントはブロッキングでこの後作業する耳後ろから逆立てる部分(4分割)とサイドに分ける髪部分(3分割)をどの分量で使い分けるか計算し、分けておきます。
|
 |

|
|
A
右側の顔に近い部分から作っていきます。
まず先に分けておいた毛を1束とり顔に沿わせながら制作します。
図で分けたように1の部分、2部分、3部分と分けて固めます。
1→根元を立ち上げるようにドライヤーとヘアスプレーで制作
2→途中角度を入れるので1で作った部分の続きを作る形で頬骨が来るあたりまで固める
3→角度を付けて再度ヘアスプレーとドライヤーで固めます。
B
Aで行った工程を他の分割にも施します。最後の1つのみ毛を少し残し、最後の桁場が制作完了後、途中で良い長さでカット。外ハネさせます。(これで右側の作成はおしまいです)
|
 |

|
|
C
これから左側の重力を無視した部分です。
図Bのようにある程度の高さで立てます。このとき途中で折れ曲がるからやここで角度が付くとか考えずに思い切ってやってください。 |
 |

|
|
D
立てた毛の折り曲げたい部分を決めそこからパキッと折ります。
コツは折り曲げたい部分を決めたら、その部分を手をちょっとぬらしてなででおくとスムーズに行くと思います!(水の入ったスプレーを吹きかけながらすると作業やりやすいかもしれない…)
曲げた部分を持ったままヘヤスプレーとドライヤーでひたすら固めましょう!
他のとげも同じ要領で角度を変えていくだけです。 |
 |

|
|
E
最後に後ろです。
後ろ部分は首にかからない程度に短く切り、毛の流れに併せるだけです。
F
出来上がったウィッグに今までカットして出た毛を綺麗に張っていきます。ヘアスプレーを振りかけては毛を貼り、再度ヘアスプレーをふってドライヤーで固める。この作業を全体に施します。不安な方は水溶きボンドで全体を撫で付けてあげるといいと思います。
|
 |

|
|
G
とがった毛先部分とトゲの根になる間に水溶きボンド(ボンドの比率を少々多め)を付け乾かします。
←左図
H
ボンドが乾き、全体にハードスプレーをふって出来上がりです!
|